麺や けせらせら@百合が原
![](http://babu.s9.xrea.com/ramen/wp-content/uploads/2018/09/D5CFBB89-18CA-4EB3-9E60-70DC1FD9CFF9-768x576.jpeg)
北海道札幌市北区太平7-5-2-5
訪問日:2018年5月11日
![](http://babu.s9.xrea.com/ramen/wp-content/uploads/2018/09/9DB0FF22-6366-4B1C-82C0-F19F5D2C1A2E-768x576.jpeg)
![](http://babu.s9.xrea.com/ramen/wp-content/uploads/2018/09/E388B480-350F-4312-A080-3A6CF621CDD0-768x576.jpeg)
昨年の途中までは味噌味がメニュー表のトップになっていたが、価格見直しでメニュー表の再作成の時に塩味をトップにしたようですね。塩味が一番人気のようです。
![](http://babu.s9.xrea.com/ramen/wp-content/uploads/2018/09/197D1FB8-E9CB-4D56-A4F1-47E567B12E77-768x576.jpeg)
塩らぁめん¥730
塩味・醤油味・味噌味があり、特に書かれていないがスープは鶏白湯という特徴がある。鶏ガラの鶏らしい香りが表現され、肉類と思われる鶏の旨味が乗っているスープ。鶏白湯ブーム走りの頃のしっかりとしたスープを思わせるクリーミースープ。
私が行った平日の11:45ごろで10人くらいの待ちがあった。ラーメンの提供が早いにもかかわらず。このスープならば醤油や味噌も間違いなく美味しいだろうから人気が出るのも頷ける。
で、スープだけならば、まぁ、東京もんには食べたことある味ってことにはなってしまうが、合わせる麺が面白い。小林製麺のものなので、札幌を代表する麺の一つ。
鶏白湯に小林製麺を合わせるラーメンなんて食べたことがない。この麺の存在で一気に札幌風鶏白湯の様相を呈している。この組み合わせは考えたことなかったなぁ。面白い!