麺屋とまと@西都城
![](http://babu.s9.xrea.com/ramen/wp-content/uploads/2019/03/IMG_6552-768x576.jpg)
宮崎県都城市東町4-11
訪問日:2019年2月11日
本日の3軒目は「麺屋とまと@西都城」へ。「らーめん本舗 さといも@宮崎」「来々軒@小林」からの移動を挟んでの連食。「The SNOOUP」に徐々にブランドを変えている「麺屋とまと」の総本店。
![IMG_6557](http://babu.s9.xrea.com/ramen/wp-content/uploads/2019/03/IMG_6557-e1550755597602-768x1024.jpg)
こちらもこの春に移転して「The SNOOUP」になることが決まっているそうです。
![](http://babu.s9.xrea.com/ramen/wp-content/uploads/2019/03/IMG_6558-768x576.jpg)
![](http://babu.s9.xrea.com/ramen/wp-content/uploads/2019/03/IMG_6560-768x576.jpg)
麺メニューは「トマトラーメン」と、非トマト系の「炙り鶏白湯麺」「あさり白湯麺」の計3種。バリエーションとして、無料トッピング、100円トッピング、120円トッピング、150円トッピングで各種用意されています。
注文したのは「トマトラーメン」に無料トッピングの「自家製バジルソース」と100円トッピングの「チーズ」。王道の選択(笑)。
![](http://babu.s9.xrea.com/ramen/wp-content/uploads/2019/03/IMG_6561-768x576.jpg)
トマトラーメン+チーズ¥680+100
これうっま!
ベースは鶏白湯のようだが、そこにトマトの旨味がこれでもかと入っている。これはもはや出汁ではないですね。トマトソースを鶏白湯で伸ばしたようなものなんじゃないでしょうか。
![](http://babu.s9.xrea.com/ramen/wp-content/uploads/2019/03/IMG_6565-768x576.jpg)
美味しいけどラーメン好きとしてはなんか悔しい(笑)。店内も女性客の方が多くてなんか悔しい。自家製バジルソースやチーズで味変まで出来ちゃって存分に楽しめちゃう。ラーメンが別のジャンルに乗っ取られちゃったようでなんか悔しい。。。
![IMG_6569](http://babu.s9.xrea.com/ramen/wp-content/uploads/2019/03/IMG_6569-e1550755710946-768x576.jpg)
麺は細麺ストレート。これも美味しいですね!北海道産の「春よ恋」と宮城県高原町産の「ハナドウ」をブレンドし、豆乳とウコンを練りこんだ自家製麺だそうです。
宮崎県にはトマトを使ったラーメン店がいくつかありますが何故なのでしょうか?宮崎県もそこそこ生産量が多いけど、お隣の熊本県が生産量日本一だからだったりするのかな?