天下一品@高田馬場
天下一品@高田馬場
|
住所 | 東京都新宿区西早稲田3-20-4 |
TEL | 03-3232-2633 |
営業時間 | 11-27 |
休日 | 無休 |
僕がはじめて行った天下一品はここ。 最初は2度とこないだろうなと思っていたんだけど、 3ヶ月くらいしてまた食べたくなった。 その間隔がだんだん狭くなるから怖いよな。 京都本店に行った時は興奮しちゃったもん。 お持ち帰りラーメンがあり、具つきと具なしが選択できます。 夏場は衛生面を考え、具なしのみの販売。 毎年10月は天下一品祭りをやっています。 10月1日は半額です。
胡椒が効いたどろどろ、ざらざらスープ。 このラーメンを食べたかったら天下一品に行くしかないね。 野菜を長時間煮こみ、 まるでコーンボタージュの様と形容されるスープは麺と良く絡まるため、余り残らない。 ここまで行くと、ラーメンにおけるこってりの範疇を超えているね。 客が全てのスープを最後まで飲めるようにとの考えから少なめにしてあるんだけど、 特に高田馬場店は少なく感じるな。 麺がなくなったら、ご飯を入れておじやにするんだけど、 ご飯の割合が多いもん。 単にご飯が多いのか? 明太子ご飯を頼んで、明太子のついていない下半分をぶち込めばちょうどいいかな? かなり重い食べ物になるけどね。訪問日:2002年10月1日
10月1日に行ったので、315円でした。 今回のは、なんかしょっぱく感じたな。 ペヤングソース焼そばのパクリだけど、 四角い味!って感じ(笑)訪問日:2004年5月20日
何時の間にか、メニュー名が中華そばからラーメンへと変わっていました。 で、大盛りは130円増しだってことに初めて気づいた・・・。 普通盛でライス投入の方が安く感じるな。 ところで、スープを飲んだら「あ〜天下一品だ〜」って懐かしさに襲われましたが、 麺を食べたら「アンモニアくせーーーー!!」でした。 こんなに麺からアンモニア臭が香っていたかなぁ・・・。
10月1日に行ったので、315円でした。 スープ表面の油とスパイシーな胡椒で何故だか塩カルビを思い出した。 鶏ガラの存在を強く感じ、屋台を思い出す味。 何気に好き。 これ、寒い日に屋台で食べたいなぁ。 ちなみに、こってりの後直ぐに食べたので、 いつもに増して味音痴になっていることでしょう(笑)
10月1日に行ったので、190円でした。 このサイズだと一口餃子やね。 結構肉が入っていて旨いのよ。 この量で380円は安いと思うな。
ランチタイムのセットだと+120円でついてきます。 塩分の効いた明太子は辛みも十分。 味覚が鋭くなるため、 ラーメンのスープが更に刺激的に楽しめます(笑)