はやし家@大久保
はやし家@大久保

はやし家@大久保

住所東京都新宿区百人町1-21-4
TEL03-3366-1616
営業時間11-15:30
休日日曜
店名の最後は「家」となっていますが、横浜を中心とする家系ではありません。 どのメニューも麺は2玉入っており、 少なめを注文するとメンマもしくは味付玉子がサービスとなります。 特に、味噌ラーメンは野菜が多いので、 初めての方には少なめを推奨しています。 入口は座席後ろ一面なので間口は広いが店内は広くなく、 待ちスペースは入って右側なので、まずは右のドアを開けて入りましょう。 その際、混んでいればそこで待ち、 空いていれば一度表に出て、席の後ろのドアを開けなくてはいけません。 麺を茹でる鍋は2つあり、茹で時間の短縮化を図っています。 スープ割りを頼む声が少ないですが、やってくれるので自信を持って頼みましょう。 なお、大盛は900g、中盛は600gもあるそうです。
つけ麺 注文品:つけ麺¥700
訪問日:2002年7月1日
味の濃いつけ汁です。 以前はかなりしょっぱさがあったのですが、 味は濃いものの、開店当初に比べて、 しょっぱさの尖りが無く大変食べやすいものになっていました。 カツオ節の効いたつけ汁ですが、何処と無く、甲殻類のようなダシのようにも感じました。 特に、殻付きの伊勢エビとかね。 何ででしょうねぇ。 鰹節の香りが何かとまざってそう感じさせているとは、思うのですが・・・。 タレとかに隠し味で味噌を使っている? つけ汁に尖りがなくなったせいか、以前感じた麺との一体感の悪さが感じられませんでした。 ピリ辛、味濃い目つけ汁はなかなか美味しいです。 麺はちょっと柔らかめで平たいです。 がんこ@総本家が西早稲田時代に出していた伊勢えびの悪魔ラーメンと共通な部分もあるように思えるな。
訪問日:2003年5月12日
涙や目薬等の人間が体内に吸収しやすい液体がもつ特有の匂いっぽいものがあった。 (あんまりいい表現じゃないけど、これ以外できない・・・。) これって、何の匂いだろう。 サバ節とかだとこうなるのかな? この匂いは好みが分かれると思ったが、 前回同様、しょっぱさが抑えられており、 食べやすくなっている。 他には無いタイプのつけ麺だね。
訪問日:2006年10月7日
行く度に味の印象が変わるが、今日は癖がない味でした。 ダシは出ているがタレによる調味料主導の出来。

HOME