風来坊@高田馬場
風来坊@高田馬場
|
住所 | 東京都新宿区高田馬場2-14-10 |
TEL | 03-3207-8044 |
営業時間 | 11:30-15、17:30-23 11:30-15 |
休日 | 日祝 |
しょうゆ味の中華麺の他、塩豚こってや、つけめんなどもあります。 12時から15時まではランチサービスでご飯が無料の他、 中華麺もしくはつけ麺とのせっとならば、750円でジャージャー丼・野菜菜ごはん・煮豚丼のサイドメニューも頼めます。 ただし、ジャージャー丼に限っては限定10杯です。 通常250円の煮豚丼の単品も150円で食べられます。 セットにしても、小ライスの無料サービスは有効。 なかなか良心的ですな。 僕の胃袋を満たしましたよ。 え?僕の胃袋のキャパが分からない? 普通の人より少し大きいくらいですよ。 麺は豊華食品に頼んでいるようです。
煮干、鰹節の強い荻窪ラーメンです。 基本的にこの種のラーメンは好きなんですが、 苦味が出るところまで行ってしまっていて、ダメですね。 この和風だしだけ強くて、他のものをあまり感じられませんでした。 なにか物足りないです。 とんこつからももうちょっとだしを取ってよ。 そんなスープのためか、やや塩分を気にしちゃいました。 スープを直接飲むほうが、まだ深みがあっていいです。 もう食べたくないって思うようなラーメンでは決して無いのですがねぇ〜。
つけ汁が多いのよ。 そのため、麺により温度低下や、味が薄くなるなどのブレが小さい。 これは贅沢でしょ。 煮干などの香りはするのですが、 このメニューもここの特徴だと思われる油っこさがあるね。 表面の油が味をぼやけさせている。 だけど、煮干系のつけ麺なので重さが無い。 なにげに好きかな。 この種のタイプのつけ麺は温度が低くなったり、 味が薄くなったりすると急激にまずくなるからつけ汁の多さは大正解でしょ。 麺が太くてしっかりしてる。 グラム数的にそこそこあるな。 つけ汁を割るためのスープは別容器で持ってきてくれます。 そのため、スープだけを飲むことが可能なんですが、 随分と煮干が効いてますね。 このスープがこの店のメニューを支配しているんですね。訪問日:2002年12月25日
煮干がガツンと効いているのは好きなのだが、 油が多く、 体調が良くないことも手伝ってか、 胃にもたれてしまった・・・。
中華麺のように、煮干系のガツンとくるラーメンです。 やはり、煮干の苦味がありますが、それが意外と癖になるかも。 煮豚はやわらかく、脂身が多いのですが、くどさがないですね。 麺がやや柔らかかった。
ここのメニューは油が気になるのだが、 「あっさり」と付いているだけあって気にならなかった。 塩も入っているだろうが、煮干から出る塩分?ってな感じで、 煮干の風味と塩分が見事に合っている。 そこに少々入っている紫蘇が爽快感をプラスする。 味は濃い。 具は乾しえび、ひき肉、ほうれん草、ネギ、半熟味付玉子、メンマ。 スープが力強いため、麺の弱さに違和感を覚えたが、 具と一緒に食べると、スープの強さが弱まりいい感じ。 半熟味付玉子は柔らかくて、このメニューにはアンバランスな気がする。 それじたいは旨いが、無くていい気が・・・。
鰹節の効く塩味スープに大量の背脂が乗っています。 見た目ぎょっとしましたが、ぎとぎとした感じではないから不思議。 背脂は張りがあり、食感も楽しめます。 スープでふやけることなく、引き締まっています。 前半は背脂などの油により味がかなり隠る。 鰹節の香りがやっとするくらいです。 もっと塩味がほしいなぁと思いつつ食べていると、 油が減るにつれ味が表へ出てきました。 ばっちり鰹節・塩味が効いています。 最後の方はちょうどいい、もしくは味が濃いって感じなので、 このメニューは難しいですね。 前半を考えて味を濃くすると、後半は濃すぎることになる。 麺は太くて背脂の存在といい感じでマッチング。 味の変化を楽しめるじゃんといわれればその通りだが、 前半のような状態なら楽しまなくていいって感じ。 味の変化がもっと少なく、後半の状態まで持っていければいいかと思う。 量が多くて食べ応えあります。
ランチタイムは150円です。 店員が奥から運んでくる時はラーメンを2つ持っているのかと思ったくらい大きい器。 実際には2回りくらいラーメンよりは小さいが、 サイドメニューとしては異常な大きさ。 丼全体に盛られているわけではないですけどね。 ご飯が柔らかめかったのは、僕の好み的にいや。 すこしだけねっとりした感じのご飯。 煮豚は脂身がとろとろで、赤身は普通の固さ。 可も無く不可も無く。 ほんとうに最後の最後だけなのだが、 丼の底に薄く張った脂の膜によりご飯がこってりして、気持ち悪かった。 ランチタイムの150円は激安。 通常時の250円でも安いね。訪問日:2001年11月29日
セットメニューの煮豚丼と 単品で注文の煮豚丼のサイズは違いました。 結構違いが大きいので、 中華麺とのセットの時はランチタイム特別価格の単品煮豚丼150円にした方がいいね。 だって、50円しか違わないもんな。 つけ麺とのセットの時は100円の差なので、 おなかの空き具合で迷うところ。 やっぱり、チャーシューの脂身がこてこてです。訪問日:2002年4月15日
煮豚が2枚しか入ってなかった。 厚みはあるんだけど、ごはんがあまっちゃうんだよなぁ・・・。
ランチサービスで中華麺とのセットです。 100円増しです。 ジャージャー麺が甘いから、これも甘いと思っていたら大違い。 ひき肉としいたけが乗り、辛めに味付けされています。 ご飯が固めです。