千代作@高田馬場
千代作@高田馬場
|
住所 | 東京都新宿区高田馬場3-4-13 |
TEL | 03-5389-1725 |
営業時間 | 11:30-20:30 |
休日 | 日祝 |
店名に「家」は付いてませんが、六角家の流れを汲む、かまくら家の出身です。 家系では珍しいことに油そばがあります。 酒井製麺を使用しています。
しょうゆの角のないとんこつしょうゆスープ。 しょうゆよりもとんこつのほうがメインで口当たりまろやかです。 こういうバランスの家系が好き。 だけどちょっととんこつが薄くなった気がする。 あまりよく出ていなかったようだな。 次回に期待。 チャーシューは相変わらずうまい。 やわらかく、張りがあり、淵につく胡椒が香ばしい。
黒胡椒のついたチャーシューがいっぱい! わーい。 僕はチャーシューメンを食べていると、 途中で飽きて食べるのが義務的になってしまうんだが、 ここのは飽きることなく箸が進む。 ほんと旨いね。 もちろん、チャーシューだけでなくスープも旨い。 今日は醤油が強く感じたが、チャーシューのせいではなさそうです。 とんこつが弱かったかな? でも、旨いよ。 麺がやわらかめだったけど、それも良かった。訪問日:2002年11月22日
5周年記念祭だったので行ってきました。 千代作小銭入れや、千代作シールなどを配布していました。 チャーシューメン注文者に限りお楽しみ袋の配布有り。 ってことでチャーシューメンを注文です。 来年もこのイベントがあると思うので、 お楽しみ袋の中身は秘密ね。 相変わらず豚骨が弱いですね。
しょっぱいよ。 僕がナメクジだったら死んじゃうね。 チャーシューはやわらかく、淵についている黒胡椒の香りがいい感じ。 しょっぱいけど嫌いじゃないね。 きっとまた食べるよ。訪問日:2001年10月17日
前日飲み過ぎたため、脱水症状があり、朝から水分を取りすぎていたので、 ラーメンを完食したら吐くかな? との考えから油そばを選択。 胃袋の重さもなんのその。 この体調の悪さも気にせず大盛り¥100で注文。 はっきり言ってばかですね。 胃がむかむかしているのに油そばをぶち込むなんて正気の沙汰ではありません。 しかし、荒治療と言うことばもありますし、良しとしましょう。 からだが塩分を欲していたので、 通常だときつく感じるしょっぱさがいい感じでした。 しかし、癖が無いのでつまらなかったな。 相変わらずチャーシューがうまいですね。 このチャーシューのためにリピートしてもいいくらいですよ。訪問日:2002年5月1日
麺の加水率が前より高い気がした。 麺は変えていないそうだけどね。 醤油ダレを感じられ、いつもの油そばとは雰囲気が違うなと思いつつ、 これも旨い。
写真は大盛りです。 かき混ぜにくいためか、チャーシューの増量は食券機に無いのだが、 カウンターで直接頼んだらやってくれた。 好きなチャーシューをぼろぼろにしたくなかったので、 よけながらかき混ぜていたが、やはりかき混ぜにくい。 でも、チャーシューもたくさん食べられる魅力は捨てがたいな。 いつもしょっぱいと思っていたが、なんか慣れてきた。 このしょっぱさがたまらない。 冷静に考えてみれば、普通油そばってしょう油ダレで食べさせるものだが、 ここはしょう油の感じが無いね。 むしろ塩ダレだと思っちゃう。 塩ラーメンは無いから、わざわざこのために塩ダレを作らないと思うが。 多めの油を使っているが、いつもは麺の量と丁度いいのだが、 今日はだいぶ多め。 底に思いっきり溜まってた。 最後の方は食べることをためらったもん。 かき混ぜにくかったせいかなぁ・・・。 味的には変らないと思ったが。訪問日:2002年5月2日
なんとなく、麺が納得いかなかったので、 2日連続で訪問。 やはり、前日とは違う。 茹で方の問題だったのだろうか・・・。 やはり、醤油を少し感じるようになった。 以前は塩分だけって感じだったけどね。 相変わらず、チャーシューが旨い。 隣で固めを頼んでいる人がいたが、 普通だとラーメンより後に麺上げとなるが、 固めだとラーメンより前に麺上げとなった。 大きな違いがありそうだね。訪問日:2003年9月1日
やっぱりしょっぱかった。 タレが多かったのかなぁ・・・。
券売機にこのメニューはありません。 食券を渡すときに「つけめんで」と言えばやってくれるという情報を読者の方が掲示板に書いてくれたので、 食べることが出来ました。感謝です。 但し、空いている時間帯にしましょうとのことです。 私は平日の午後3時に行きました。 作り方を見ていると、確かに混んでいるときに頼むのは気がひける。 お客様用にカウンターに設置されたラー油やお酢を使ってつけ汁を作ってくれます。 いろいろと手間が増えるようです。 混雑時には頼まない方がいいでしょう。 で、味の方はと言いますと、 ベースとなるのはラーメンと同じ豚骨スープですが、 ラーメンからは想像しない味です。 つけ汁表面には油が厚めに層を作り、 刻まれたニンニクが大量に入っています。 食べた後、息が気になるほどニンニクが入っています。 驚いたのは、味のバランス感覚。 普段作らないメニューなのに、 ラー油やお酢等のバランスがとても良い。 素直に美味しいと思える味に仕上がっています。 通常のラーメンよりも気に入ってしまった(笑)。 なお、写真は大盛りなので、さらに100円増しです。
ここは、家系の店ですが、醤油ラーメンです。 そうめんとそばの中間のような出しの効いたスープで、 とってもあっさりしています。 冷しってことでスープは冷たいのですが、 氷までスープで作っています。 具は、海苔、メンマ、ほうれん草、ネギ、ごま、と肉。 この肉はとてもさっぱりしていて鶏肉だと思ったんだけど、 なんとなく豚かな?って気にもなっちゃったんだよね。 つーか、この肉旨い! 千代作は通常のチャーシューも旨いし、肉がいい! だけど、メンマが臭いな。 麺は通常のラーメンと同じように酒井製麺を使用しているようです。
券売機にこの注文は無いですが、 食券に150円を添えてやってもらいました。 肉沢山だね。 この肉は100%鶏肉だよ。 なんで、豚なんて頭によぎっちゃったんだろう・・・。 肉は前回の方がいいな。 醤油が強くなってる気がする。訪問日:2002年9月5日
今年の冷やしラーメン食い納めのつもりで行ってきました。 この日はだいぶ涼しくなっていたのですが、 それでもまだまだ汗ばむ陽気で、 冷やしラーメンで体を冷やすつもりでした。 しかし、しょっぱすぎてスープを飲めない! 冷やすことはできませんでした(泣)。 麺は、冷やしのわりには固めに茹でてしまったのでしょうか? 以前は気にならなかったのですが、 ゴムっぽい食感でした。 鶏肉はなんだか毎回違いますね。 今回のは、大きいのが3枚。 適度に脂身があり、おいしかったです。