ぶぶか@高田馬場
ぶぶか@高田馬場
|
住所 | 東京都新宿区高田馬場1-26-5 Flビル地下1階 |
TEL | 03-3209-0328 |
営業時間 | 11:30-23 土日祝-22:30 |
休日 | 無休 |
とんこつしょうゆのラーメンはあるが、 ここの目玉メニューは油そば。 油そばブームが思ったよりも大きくならず、 まだまだ山手線内で食べられる店は少ない。 そういった意味で貴重です。 吉祥寺に関連店があります。 土日祝には限定60食で和風らーめんがあります。 竹田製麺を使っています。
背脂の浮くラーメンですが、 しつこくなく、むしろ背脂ちゃっちゃ系の中ではさっぱりしている方。 まず、丼が目の前に来たときに思ったのが、 ニンニクが随分と使われていること。 匂いのほとんどがニンニク。 しかしスープをすすってみると、ニンニクが突出したところもなく、 背脂の甘さとコク、ストレートではなく広がりをみせるタレ、 そしてとんこつの旨味に一体感があり、なかなか旨い。 食後から徐々に口の中の上奥に化学調味料の違和感が広がるけれども、 食べている時は旨いと思い食べつづけた。 麺はやわらかく、意外にも細い。 これには、自分に背脂ちゃっちゃ系の麺に対する先入観があることに驚かされた。 具にはチャーシュー、のり、もやし、ねぎ。 そういえばメンマは入ってなかった気がする。 麺たま川@目黒や、今は作り手が変わってしまったらしいが、 がん@大崎広小路を思い出させるものだった。 旨味が豊富だったね。
焦げた醤油の香りが香ばしいが、 油そばとしてはスタンダードな味。 但し書きに書いてある通り、 太めな麺は茹でるのに時間がかかる。 僕はお酢を加えたほうが好きだな。訪問日:2001年10月22日
相変わらず、焦げた香りが攻撃的ですね。 後半少しだけ醤油ダレを加えてみたら、癖が薄れました。 この方が全体としてはまとまるように思えます。 酢も少しだけ入れました。訪問日:2002年10月31日
油そばって、お酢やラー油を入れたりするけど、ここはラー油がないんだね。 そのかわり豆板醤らしきものが置いてある。
ネギはラー油と和えてあります。 まずは通常の油そばの味を楽しもうと、 ネギは混ぜなかったんですが、 ラー油が底に溜まり、 麺を醤油ダレとだけ混ぜているつもりでも、ピリッとする辛さがありますね。 そもそも、油そばにはラー油を入れたり、お酢を入れたりするので合いますな。
最初から最後まで色あせることなく煮干しが効いています。 いいっすなー。 でも、ちょっとしょっぱい。 化学調味料の後味が気にはなりますが、 煮干の効くこのスープは好き。