【閉店】馬鹿殿@西中島南方

大阪府大阪市淀川区西中島3-6-6
訪問日:2018年2月21日
「馬鹿坊@中崎町」の新ブランド。閉店した「バカヤロー龍麺房」に続くブランドです。坊やがバカヤローと言われながら殿にまで成長したんですね。それにしても「馬鹿殿」という店で、先の副将軍の「水戸黄門」というネーミングって(笑)。

メニュー構成は、豚骨、どろ担々、鶏白湯の3軸。

水戸黄門¥900

「水戸黄門」はどろ担々。濃厚な芝麻醤にラー油、マー油が加わった一杯。
最近のまぜそば系はあまり混ぜなくても調理過程で混ぜられていることが多いので、具材などの味の変化を楽しめることが多い。ここもマー油がかかったりしているので変化を楽しめそうに一見思うのだが、そこに溜まっているタレを絡めないといけないので混ぜざるを得ない。そうすると同じ味が続くのでもったいないなぁ。
芝麻醤は確かに濃厚で個性が出ているだけに、人それぞれの食べ方をできる楽しみが欲しいところ。

よだれ鶏丼¥380

大好物のよだれ鶏が丼物になっているだなんて、注文するしかない!
店員:「よだれ鶏丼です」
お、来た来た。ん?赤いラー油まみれになっていないぞ。鶏は蒸し鶏ではない。思ったのと違う。鶏は煮込んだもので一旦煮こごり状にしたようですね。かけてあるのは花椒ソースといったところかな。